営業案内 日々山肌の融雪すすむ 2014年3月28日 去る二十日桧枝岐村の星勇さんより、小屋のある地域の状況を写真で知らせてくれた感謝している。全体の積雪はやや少な目、しかし小屋の屋根は近年にない多いので施設の壊れる恐れもこれから充分考えられる。この付近の雪は一面真っ白、しかし低山の斜面は日々融雪がすすみ地面の黒い地肌が南向きにめだってきている。ただし、急激にすすむ融雪... hosi
営業案内 雪国の春すぐ 2014年3月21日 きょう、彼岸の中日、今の気候を一言で表現したら三寒一温、と某テレビ局が放映したことを、全くその通りだと思うのだ。 積もった雪は見る見る減って平地ではいま一息、フキノトウを始めいろいろな山菜も芽をだす時の到来となる、先日近くで日頃親しくして 頂いている方から初物のフキノトウを頂いて、酢味噌和えで最高な旬の味と、初採れを... hosi
営業案内 春まだその先に 2014年3月8日 いまの寒波は豪雪地本家の魚沼に二、三日居座った、今朝は今年多い方で一昼夜で50センチ以上積った。昔からお彼岸までは大雪が来るかも知れないといっているので臨戦体制は維持すべきと思っている。今朝の新聞(日報抄)の記事の中で長岡の道の駅でフキノトウを求めたとあった、この後、黄色でみずみずしいフキノトウが魚沼でも採れる時期が... hosi
営業案内 降雪、大ピークを越える 2014年2月23日 雪に馴れていない地方に大雪、準備がないのが当然で今回のような場合は超困るだろう、 もっと近くだったら毎日応援できるのにと思っている。しかし、実際動くとすると、交通も途絶えてその現地に到着することも不可能だ、ただテレビ等のニュースをみて気の毒に感じているだけである。我が家のある地域も連日10センチ程、多い日は40~5... hosi
営業案内 日本の大雪太平洋側にも 2014年2月9日 今朝のニュースで東京の中心でも26cmの積雪が襲ったとあった、戦後四番目に多い量とかで゛交通でも空の便をはじめ多くの人身にも禍が及んだときいて被災された多くの方々にお見舞い申しあげます。 私の住む、名だたる豪雪地の魚沼では最悪、4メートル超す程度の積雪を予想して毎年対応しているが処理の段階では特に犠牲者が 出る... hosi
営業案内 厳冬期の雪中イベント 2014年1月19日 連日、雪の日々厳しい寒さ、この時期新聞、テレビとも雪にかかわる 週末のイベントは県内では目白押しであり、私の住む地域でも1/19 (日)に行われた、このイベント普通雪中での火祭りだが、特に雪を整え て作る台座に工夫が施されていて、訪れた人々はそのユニークさに 驚く。 その形状や経緯を説明せよといわれても私には無理... hosi
営業案内 吹雪猛攻 2014年1月13日 冬の厳しさは馴れている為おそれない。 一週間前まで、巷では小雪だと夏の水不足まで取沙汰されていた、しかし、降雪の季節は三月中旬までが勝負だから大雪、小雪の結論を出すのはまだ早い。今あまり歓迎できない雪だが水資源の確保にプラスとなることを思うと宝の部類である、私が唱えている名言で....我が物と思えば軽し笠の雪..... hosi
営業案内 新年を迎えて 2014年1月3日 新年おめでとうございます。今年こそ皆様にとってすばらしい一年でありますようお祈り致します。これから訪れるであろう厳しい降雪の季節、どうしたら無事に乗り切れるか、臨戦態勢は充分で゛、余力あらば少しでも趣味の分野にと心掛けているが、寒気の次第では若干の心の後退を恐れている。... hosi
営業案内 あと数日で年越し 2013年12月28日 計測位置によって差違はあるが今現在積雪3〇cm程度、予想したより少ない、昨年 の今頃と言えば1m位いだった、今年は雪のない地方でも比較的多くの積雪があった。 異常気象とすれば不気味で今後が怖い、ほどほどの降雪であってほしいと希っている。 周辺の各スキー場も準備万端整い、来客を待っている。 あと、数日で年越しを迎え... hosi